SSブログ

ゼロコロナの末路 [政治・経済]

厳格なゼロコロナ政策を頑なに堅持していた中国が、ついに緩和へ舵を切った。その途端、堰を切ったように感染爆発が起こっているようである。

kotowaza_kusaimononi_futa_man.pngワクチンの感染防止力が弱いオミクロン時代にあって、人口の一定数が自然感染を経験しなければ集団免疫獲得は難しいのではないか。と何度かここでも書いたが、本当にそのセオリー通りになっている。ゼロコロナはつまるところ臭いものに蓋をしているだけであって、そろそろ大丈夫かと蓋を開けてみたがやっぱり大変なことになった、ということだ。臭いものはいつまでたっても臭いままだったのである。

感染拡大が早かった欧米諸国はパンデミックから一抜けするのも早かったが、相当な犠牲を伴った。欧米に比べると日本は最初の二年を比較的穏やかな波で乗り切ったが、今年夏の第七波で遅ればせながら世界最悪水準を記録した。とはいえ当初よりウイルスが弱毒化した後だったので、累計死者数では日本は多くの諸外国より低水準で済んでいる。結果論としては、日本はそこそこ器用にコロナ禍のダメージを抑えて乗り切ったと言えなくもない。

日本のコロナ対策が優れていたのか?あまりそういう実感はない。欧州ほど徹底したロックダウンは一度も実施せず、お願いベースの緊急事態宣言が対処療法的に繰り返された。臭いものにいちおう蓋はかぶせてあるが、そこにカギはかかっていない。政府は「なるべく開けないでくださいね」と言うだけで、遠巻きにする人もいれば、こっそり中を覗いてみる人もいた。今思えば、このユルさがちょうどよかったのかもしれない。

ウィズコロナでもゼロコロナでもないどっちつかずの曖昧さが、早すぎも遅すぎもしない絶妙なペースで社会に感染を広めることに成功したのではないか。いつか新型コロナが歴史の一部として記録されるとき、日本の対策は確固たるポリシーを欠いたまま(むしろ欠くがゆえに)最悪の感染爆発を回避した稀有な成功例として、驚嘆の眼差しを浴びるかもしれない。

共通テーマ:日記・雑感