SSブログ

ちょっとした不測の事態 [その他]

前回のブログの末尾で、出張先でコロナ感染しないよう気を引き締めたい、と書いた。結果的には、少々気を引き締めたくらいではオミクロンは防げない、ということを身をもって知った。日本から来た他の参加者数名とともに、出張計画が思わぬ延長戦に突入している。世界中から200人近い研究者が集まる会議で日本の関係者ばかり感染したのは不思議だが、実際には感染した場合に「判明せざるをえない」のが、帰国前検査が必須の国から来た人だけだいうことである。私は発熱なし咳なし鼻水なしのまったく無症状で、検査の必要がなければ何も知らずに時が過ぎていただろう。

とりあえずは判明翌日から5日間ホテルで待機する(米国CDCルール)。無症状でも5日では陰性にならないケースは少なくないようなので、仕切り直しの可能性も否定できない。旅程変更に伴うもろもろの事務作業はや用務代行の調整など、家族や同僚にいろいろな負担や迷惑をかけてしまった。とにかく気が滅入る状況ではあるが、必ずしも悪いことばかりではなかった、と言うことを今日は書きたい(諸対応で疲労困憊したおかげでようやく時差ボケが吹っ飛び熟睡できたこともその一つだ)。

一番印象的だったのは、「コロナ先進国」である欧米圏の人たちが見せるある種のおおらかさである。日本はコロナにかかれば腫れ物に触るように社会から隔離される悲壮感がまだ消えていない。こちらでももちろん一定の隔離ルールはあるが、そのあいだも人目を避けて籠っている必要は必ずしもない。昨日はもともと5人程度でビジネスディナーの予定であり、私が事情を説明して辞退したら、しばらくして「17:30に会議場の外に来い」と連絡が来た。彼らが夕食前にわざわざ一時間以上の時間を割いてくれ、普段はマスクをしない欧米人が揃ってマスクを着用し、風通しの良いパティオで飲食抜きの討議の場を作ってくれたのである。下っ端の私抜きのミーティングでも大した支障はなかったはずだから、表向きは誰も何も言わなかったが、背後に漂う深い気遣いに胸が熱くなった。

tewotsunagu.png会期中に接触のあった同僚たちに連絡したところ、その反応が人それぞれで楽しかった。大変だろうけどなるべく早く帰れるといいねという返信が殺到し、車を出せる人からは買い物で必要なものはないかと申し出があったり、中には「たとえリスクがあっても君と会話できてよかったよ」とわざわざ書き添えてくれる人もいた。上述の経緯により会議場の外で待っていたときは、事情を知る仲間が通り過ぎるたびに次から次へ話しかけてくれた。過去に欧州第一波とオミクロンで二回感染を経験した女性は、私の姿を見つけるなり歩み寄って来て「おめでとう!ついに!あなたも!」ととても嬉しそうな顔をした。何度も泣きそうなくらいに胸が詰まった。

コロナ感染して良かったとは全く思わないが、感染しなければ触れる機会のなかった人の優しさにたくさん出会えたことは間違いない。これからまだいろいろ困難はありそうだが、何とかやっていけそうな気がする。

共通テーマ:日記・雑感