SSブログ

エアロかアエロか [語学]

character_fuujin.pngエアロビやエアロゾルは元の英語ではaerobics/aerosolと綴り、字面だけ見ると「ア」と「エ」の順序がひっくり返っている。しかし英語圏の人が発音すると、私たちの耳には確かに「エアロビクス」と「エアロゾル」のように聞こえる。aeroはairと同じ語源で、空気や風などに関連する接頭語だ。「NASA」のA(2つのうち初めの方)はAeronautics(航空)の頭文字で、発音はこれも綴りと裏腹に「エアロノティクス」になる。視覚と聴覚情報が逆転していて、どことなく気持ち悪い。

必ずしも日本人の耳の問題ではなくて、英語特有の癖と言ったほうがいい。なぜなら仏語では字面どおり「アエロ」であって、そう発音させるためわざわざアクサンを付けて「aéro」と綴る。例えばaéroport(空港)はアエロポールだ。スイスの老舗時計ブランドAerowatchは、(watchが英語なのに)和名は仏語流にアエロと呼ばれる。エアロとアエロ、本当はどちらが正しいのか?

なぜ今この話題かというと、英語の発音がエアロである理由がさっき突然閃いたからだ。Aとeをアとエだと思いこんでいたのが、そもそもの間違いなのである。aesthetics(美学)をエステティクスと言うように、英語の「ae」はふつう二文字まとめて「エ」と発音する(ちなみに日本で言う「エステ」はたぶん仏語起源で、英語のaestheticに美容関係の含意はない)。従って「a・e・ro=ア・エ・ロ」とはならずに、「ae・ro=エ・アロ」なのである。アはアール(r)からきているのだ。冒頭のaeからrに移行する際、舌を巻き込みながら発せられる一瞬の母音が、私たちの耳には「ア」のように聞こえる。フランス語はrの発音に舌を巻かないから、このアが忍び込む余地がない。

似たような「母音からのr」で始まる英単語の例として、errorがある。でもカタカナ表記でerrorは常にエラーであって、エアラーとは書かない。これに準ずるなら、aerobicsとaeronauticsは本来エロビクス・エロノティクスと表記すべきだ。でも「今日これからエロビ教室なの」では、口に出すには響きがあまりに艶っぽい。私たちの耳がaeroをエ「ア」ロと聞きとっている深層には、日本人の奥ゆかしい美意識もちょっと手伝っているかも知れない。

共通テーマ:日記・雑感